年間カレンダー2021 無料テンプレート
そろそろ2021年のカレンダーを用意する時期になりました!
この時期カレンダーに書き込まれたスケジュールなどを見ると、
今年も色んな事があったなーと改めて感慨深くなります。
と同時に、2021年のカレンダーをそろそろ用意しないと、と思います。
また、一口にカレンダーと言っても、
日めくりのものや、1ヶ月・2ヶ月単位のものなどたくさんのタイプがあるので、
カレンダー選びには時間がかかるのですが、
新しい年への期待感も重なって、思わずテンションが上がります。
特に、市販されている月別カレンダーは、
デザインが鮮やかで、おしゃれな物が多いので、見るだけでも楽しくなります!
でも、私が探しているのは年間カレンダーなんです^^;
実は今も年間タイプのものを使っているんですが、
定期健診や長期休暇の予定日などを、
ひと目で確認することができるのでとても重宝しています。
ですので、やっぱり2021年も年間カレンダーにしようと考えています。
そんな訳で、たくさんのお店を回って物色しているんですが…
年間カレンダーというのは、1年の暦が1枚にまとめられているので、
結果として、デザインはシンプルになりがちなんですよね。
「それなら、一層、オリジナルなものを作った方がいいんじゃない?」
と思い立って、さっそくネットで検索してみたところ…
見つけました^^年間カレンダーのテンプレート!
もちろん、2021年版のものばかりです。
そこで今回は、
「使いやすそうな年間カレンダーテンプレート」をご紹介します。
私と同じような悩みを持っている方は、
是非参考にしてくださいね。
年間カレンダーの無料テンプレートはココを使おうよ?
1行ずつ予定を書き込めるテンプレート
まず最初は、「アラクネ」という、
ウェブサイトの制作やデザインなどを手掛けている会社が運営しているサイトです。
年間カレンダーについては、1~6月と7~12月の2ページに分割されています。
そのため、余白が多く取られており、
しっかりと予定を書き込むことができます。
カレンダーを使ってスケジュールを管理したい方に最適です。
ファイルがエクセル形式になっているので、
PCに予定を入力後、印刷ができるなど
使い勝手のいいものだと思います!
カラフルでかわいい年間カレンダー^^
次にご紹介するのは「イラスト入りのテンプレート」というサイトです。
こちらのもの背景に模様があしらわれていたり、
月ごとに色分けされていたりしていて、
とてもキュートなデザインに仕上がっています。
ブロックごとに各月が表示されているので、
余りたくさんの書き込みをするのは難しいですが、
日付や曜日はとても見やすいので、
電話などの傍に置けば、すぐに確認することができて便利そうです。
ブラウザ上でカスタマイズ出来る優れもの!
次にご紹介するのは「パソコンカレンダーサイト」です。
こちらの魅力は、文字色や始まり月、祝日表記など、
5個の設定を自分流に編集できるところです。
そのため、市販品では入手できないような、
「2021年11月~2022年10月まで」表示された年間カレンダーなども作成できます。
正に、世界に一枚だけのオリジナルカレンダーですよね!
設定もクリックするだけという簡単操作なので、
誰でも手間をかけずに作れるところが嬉しいですね。
形式はPDFデータです。
ちなみに、12年間カレンダーというのもありましたよ^^;
超長期計画をお持ちの方はお試しください。
A4サイズのものでも日付と曜日は明記されています。
見せかけではなく、しっかりした実用カレンダーなんですね^^;
エクセルで作られたシンプルな年間カレンダー
こちら「Excelist.net」からも、
エクセルの活用方法やテンプレートが無料で提供されています。
年間カレンダーもエクセルで作成されており、
ブロック毎に各月が表示されているので、
日付や曜日の確認がとてもしやすいデザインになっています。
私もA4サイズで印刷しましたが、
カレンダーの下部が少し切れてしまいました。
ご使用の際は、95%以下に縮小するようにしてください。
スッキリとシンプルなデザインですが、
とても使い勝手のいい年間カレンダーです。
ここでは合計4つの年間カレンダーをご紹介しました。
いかがでしたか?
それぞれに、特徴があって、使いやすく工夫されているので、
どれを使っても満足していただけるのではないかと思います。
後は、「毎日どれくらい書き込みをするのか」
「真っ先に確認したいのはどの項目か」など、
使う目的に応じたものを選択していただくのがいいでしょう。
仮に印刷後に、使い勝手が悪いと感じた場合でも、
すぐに、他のカレンダーに置き換えることができるのも嬉しいですよね。
2021年を計画的に送るためにも、
最も使いやすくてお洒落な年間カレンダーを、
早目に決めてしまいましょう♪
コメント
初めてのコメントです。
スケジュール管理は基本アナログ派で手帳に書き込んでいたのですが、パソコン上の付箋ソフトなどを使い始めているところです。このブログで紹介のあったExcelist.netを利用してカレンダーを使ってみたところです。慣れれば手帳から完全移行していきたいなと考えています。